いつも当店のエアーコンプレッサーをご利用いただき、誠にありがとうございます。本記事では、エアーコンプレッサー専門店エアセルフでご購入されたエアーコンプレッサーのエアフィルターの取り付け方法と使用による効果を解説します。
エアフィルター(エアークリーナー)とは
エアフィルター(エアークリーナー)とはエアーコンプレッサーのモーターに接続するパーツになります。
接続することで、モーター内に入る埃やゴミを除去し、エアーコンプレッサー本体の作動音を小さくしてくれるパーツです。

エアフィルター(エアークリーナー)に求められる機能とは?
エアフィルター(エアークリーナー)は、コンプレッサーが吸い込む空気中の異物を除去するための装置です。主な役割は以下の通りです。
1. 空気中のゴミ・ホコリ・粉塵の除去
→ 大気中には目に見えない細かなチリや粉塵が含まれています。これらがコンプレッサー内部に入ると、摩耗や故障の原因になります。フィルターはそれらの異物を吸入前にブロックします。
2. 機械の寿命延長と故障予防
→ クリーンな空気を取り込むことで、ピストンやモーター部の摩耗を軽減し、故障のリスクを下げます。これにより、メンテナンス頻度が減り、長寿命化が図れます。
3. 圧縮空気の品質向上
→ フィルターにより、よりきれいで安定した圧縮空気が得られ、エアツールや装置の誤作動も防止します。
エアフィルター(エアークリーナー)の接続方法を動画で解説
下記動画はエアーコンプレッサー50Lのエアークリーナー接続方法を紹介している動画になります。
エアフィルター(エアークリーナー)接続用チューブの取り付け方法
付属パーツ内の、長さ10cmほどのチューブを、エアークリーナーに接続します。



エアフィルター(エアークリーナー)の接続方法を写真で解説
30Lタンク商品の場合
30Lタンクの場合、モーターの後ろ側に接続箇所がございます。

50Lタンク商品の場合
50Lタンクの場合、モーターの側面側に接続箇所がございます。



80Lタンク商品の場合
80Lタンクの場合、モーターの側面部に接続箇所がございます。

エアフィルター(エアークリーナー)の効果
エアーコンプレッサーにエアフィルター(エアークリーナー)を接続することで、モーター内に入る埃やゴミを除去し、エアーコンプレッサー本体の作動音を小さくしてくれるパーツです。
他にもわからないことがあれば、よくある質問より該当の質問をお探しいただき、それでも解決しない場合はカスタマーサポート、もしくは公式LINEにてご連絡ください。