エアーツール・サブタンクの選び方
エアーコンプレッサーを最大限に活かすためには、用途に合ったツールやサブタンクの組み合わせが重要です。 ここでは、エアセルフが取り扱うおすすめのエアーツールセットとサブタンクをご紹介します。
エアーツールとは?
エアーツールとは、コンプレッサーの圧縮空気を動力として動作する工具のことです。 電動工具と比べて軽量でパワフル、連続使用にも強いのが特徴です。 整備・清掃・研磨・塗装など、さまざまな作業で活躍します。
おすすめエアーツールセット
エアーツールセット(付属品セット)|税込3,990円
コンプレッサー購入時に付属しているお得なエアーツールセットです。 DIYや簡単な清掃用途には十分な内容で、はじめての方にも扱いやすい基本構成です。
- エアダスターガン
- エアホース(1.5m)
- カプラー・シールテープ・クリーナー付き
- 届いてすぐ使えるスターターセット
軽作業や自動車・バイクの洗浄、エアブローなどに最適です。 「まず試してみたい」という方には、こちらのセットがおすすめです。
プロフェッショナルエアーツールセット71|税込22,000円
本格的な整備・メンテナンス作業を行う方に向けた、プロ仕様のフルセットです。 71点のツールをひとつのケースに収納し、あらゆる作業をこの1セットで完結できます。
- エアインパクトレンチ・エアラチェットレンチ・エアダイグラインダーなど主要工具を網羅
- ソケット・アダプター・延長バーなど多彩な付属品
- エアセルフ全モデルのコンプレッサーに接続可能
- 整備・研磨・タイヤ交換・清掃など幅広く対応
自動車整備工場や機械メンテナンス業者の方からも支持される、コストパフォーマンスの高いセットです。 高圧エアーを安定供給できる50L〜80Lクラスのコンプレッサーとの併用をおすすめします。
サブタンクでエア供給を安定化
サブタンクは、コンプレッサーのエア供給を補助する「増設タンク」です。 連続稼働時の圧力低下を防ぎ、複数台のツールを同時に使う現場で活躍します。
おすすめモデル:サブタンク300L
- タンク容量300Lで大量のエアを一時的に蓄圧可能
- 既存コンプレッサーと連結するだけで安定供給
- 圧力変動が少なく、工具寿命を延ばす効果
- 工場・食品加工・歯科技工・製造ラインに最適
既存設備への接続や連結方法なども、専門スタッフがサポートいたします。 導入を検討中の方は、お気軽にお問い合わせフォームよりご相談ください。
ツールとサブタンクで作業効率を最大化
エアーツールは作業の幅を広げ、サブタンクは安定したエア供給を支えます。 どちらも、エアーコンプレッサーをより快適に使うための欠かせないパートナーです。 用途や作業内容に応じて、最適な組み合わせをお選びください。
エアセルフでは、ツールセットから大型タンクまで、すべての製品を送料無料・即日出荷でお届けしています。 迷ったときはフリーダイヤル(0120-557-481)またはメール(support-member@air-compressor.jp)までお気軽にご連絡ください。
